皮膚悪性腫瘍

皮膚の悪性腫瘍はさまざまな見た目をしています。黒ければ悪い、赤ければ悪い、などの言葉では診断できないので、心配な場合は是非外来を受診していただき、目で診て確認(視診)を受けるのが最も確かです。ダーモスコピーという特殊なレンズの虫めがねで観察する事で、診断がより正確に出来ます。

悪性の疾患の診断を確定するときには、生検を行います。これは病変の一部を切り取って、病理組織に提出して顕微鏡による診断(病理診断)を確定します。
もしも進行しているのが疑われる場合は、画像診断(CTやMRIなど)で病気の拡がりや転移を検索する場合もあります。
そのように病気を確定し、拡がりを見極めて手術や抗癌化学療法などの治療の方針を立てて行きます。

もしも心配な病変がある場合は、一人で悩まずに早めにお近くのクリニックなどを受診して下さい。
受診して悪性の疑いがある場合は、正確な診断や治療が出来る病院に紹介になります。是非、福大病院皮膚科に紹介状を書いてもらって受診をして下さい。

皮膚の癌の治療は日進月歩です。手術以外にも様々な方法があり、毎年新しい治療が生まれています。
当科では皮膚悪性腫瘍を専門的に診察する医師による最先端の治療を受けることができます。また全国でも数少ないJCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)皮膚腫瘍班の所属施設であり、他施設と協力しエビデンスのある新しい治療に向けての臨床試験を行っています。

当科で治療している代表的な皮膚悪性腫瘍は以下の通りです。

有棘細胞癌

高齢者の顔面の頬部、こめかみ部に生じることが多く、しばしばじくじくして出血を伴う隆起病変を呈します。細菌感染を合併し悪臭を伴うこともあります。
時に、リンパ節転移や臓器転移を生じることもあります。特殊なものとして、熱傷瘢痕(やけどのあと)、膿皮症(臀部、腋窩に多く慢性的に皮膚からの排膿がみられる疾患)などから有棘細胞癌を発症することもあります。
また女性の外陰部にでるものもあります。治療は外科的切除になりますが、手術が困難な患者様には放射線治療も有効です。切除不能な転移例には化学療法を行います。

基底細胞癌

中、高齢者の顔面、とくに鼻や鼻の周囲など顔の正中部にでることが多く、内部に陥凹を伴った黒色結節を呈します。
転移することは極めてまれですので、適切な切除で根治できます。腫瘍切除部位は審美的、機能面を考慮し再建します。手術が困難な患者様には放射線治療も有効です。

悪性黒色腫

ほくろに似たがんといわれ、色むらのある形のいびつな黒色斑から始まり進行すると隆起してきます。
大きく分けると5つのタイプに分けられます。

  1. 悪性黒子型
    (顔にできるタイプでシミににている)
  2. 表在拡大型
    (欧米人に多いタイプ。体、四肢)
  3. 結節型
  4. 末端黒子型
    (手のひら足の裏、爪にできるタイプ)
  5. 粘膜型
    (鼻腔、膣など)

欧米は表在拡大型が多いのですが、日本人の多くは末端黒子型であり手のひら足の裏、爪に生じます。粘膜型も欧米より多いといわれています。
病変部は根治的切除が原則です。必要がある症例にはセンチネルリンパ節生検(色素法、ラジオアイソトープ法、蛍光法)やリンパ節郭清術を行います。
臓器転移があり手術適応のない患者さんには、免疫チェックポイント阻害剤や分子標的剤を用いた最新の治療が可能です。

どの薬剤を使用するかは個々の患者さんによって異なります。免疫チェックポイント阻害剤はさまざまな臓器に副作用を生じることがありますので他科と連携して副作用対策を行っています。

皮膚血管肉腫

まれな疾患で多くは高齢者の顔面、頭皮に内出血様の紫斑、隆起病変などを呈します。一か所から広がっていくのではなく多発することが多いです。
皮膚悪性腫瘍のなかでも極めて予後が悪く、多くは臓器転移、とくに肺転移が多く、肺のまわりに水や血液がたまったり肺が急にしぼんで(気胸)突然死することがあります。皮膚病変には放射線治療もしくは放射線治療と抗がん剤の併用を、転移病変には抗がん剤治療や分子標的剤を使用します。

乳房外パジェット病

高齢者の陰部(男性なら陰茎、陰嚢、女性なら陰唇、膣)にできる病気で、初期は赤みやただれがみられるため陰部の湿疹やたむしとして長期間外用治療されていることが多いですがこれらの外用治療では治りません。進行すると赤みのある局面が一部隆起し、しばしば足の付け根のリンパ節に転移を生じたり臓器転移をきたすこともあります。

治療は外科的切除となりますが欠損部が広範囲の場合は植皮術や皮弁術などで再建が必要な場合もあります。ひとたび転移をおこすと予後不良です。
湿疹様の病変が陰部にあり外用治療で治らない場合は乳房外パジェット病の可能性があるため大病院の受診をおすすめします。

2023年 4月